2018年4月23日
和戸駅(東武伊勢崎線)・・・和戸大橋(備前堀川)・・・大落古利根川合流地点・・・文殊院橋・・(東武伊勢崎線踏切)・・雷電神社・・・番屋橋・・・国納橋・庚申塔・・・勝橋・・・六軒橋・・・道地橋・・・(JR宇都宮線)・・・(東北新幹線)・・・大橋・・・(東北自動車道)・・・上内谷橋・・・備前大橋・・・昭和沼(久喜菖蒲公園)・・・備前前堀大橋(備前前堀川)・・・久伊豆神社@・・・(東北自動車道)・・・備前前堀橋・・・大谷落橋(大谷落)・・・久伊豆神社A・・宮前大橋・・・青柳新橋・・・(東北新幹線)・・・第一本村踏切(JR宇都宮線)・・・?社・・・(圏央道)・・・水門・久喜宮代清掃センター・・千年橋・・・愛宕神社・・・(東武伊勢崎線踏切)・・・本郷橋・・・和戸小橋・大落古利根川合流地点・・・和戸駅
【ル−ト地図】
|

備前堀川が大落古利根川(葛西用水・前方)に合流 《地図》

古利根川対岸から備前堀川(正面)
ここから備前堀川を昭和沼近くまで遡り、備前前堀川を古利根川まで下る。

東武伊勢崎線橋梁(正面)・右が雷電神社の社叢

雷電神社


庚申塔(国納橋脇) 《地図》
国納橋を渡るのは日光御成道

道地橋・圏央道

JR宇都宮線に行く手を阻まれる。 《地図》
右も左も踏切は見えない。左岸に下りて橋梁下をくぐる。

足元が悪いが何とかくぐれたが、この先でも苦労した。

この橋も通せんぼ状態で参った。

このあたりは高速道路などが入り組んでいて散歩の気分などない。《地図》

右に備前前堀川が近づいて来た備前大橋までとし、
昭和沼に向かった。《地図》

久喜菖蒲公園の昭和沼
ちょうど音楽噴水タイムだった。
高さ34mで30分毎に約10分間運転され、日没後にはライトアップされる。

備前前堀大橋から上流方向
左に備前堀川が流れている。

久伊豆神社@(江面) 《地図》


備前前堀橋から下流方向 《地図》

久伊豆神社A 《地図》

東北新幹線(上)はくぐれるが、JR宇都宮線はどうかちょっと不安だが。。

左に踏切があって一安心 《地図》

川沿いの小社

古い石橋が架かっている。

新川用水が並流している。 《地図》

圏央道をくぐる。
正面左岸は久喜宮代清掃センター

愛宕神社 《地図》

和戸小橋の先で大落古利根川に合流する。

大落古利根川の対岸から 《地図》
右が和戸橋(大落古利根川)・正面が和戸小橋(備前前堀川)
|