2022年1月5日 《地図》 金町駅(JR常磐線)−京成金町駅(京成金町線)− 金町三丁目交差点(水戸街道との分岐地点)− 金町浄水場−ときわ花小路−良観寺−柴又八幡神社− 柴又帝釈天(題経寺)−萬福寺−宝生院−新柴又駅(北総鉄道) さくら道−赤稲荷神社−鎌倉八幡神社−輪福寺−史蹟鼎橋・鼎地蔵− 大珠院−(京成線)−(蔵前橋通り)−小岩駅(JR総武線) 京成金町駅(京成金町線) ここには明治32年から大正元年まで、柴又帝釈天行きの「帝釈人車鉄道」が通っていた。 金町三丁目交差点 直進が水戸街道、右折し京成金町線沿いに南下するのが柴又街道。 金町浄水場 広大な敷地で面積は東京ドーム5.5個分に相当するそうだ。 ときわ花小路 飲食街と思っていたが 柴又街道・京成金町線 良観寺 「柴又七福神」の宝袋尊 柴又八幡神社 線路を挟んで帝釈天の反対側で、閑散として静かだ。 柴又帝釈天参道 平日でもこの賑わいだ。 初詣用の賽銭箱もでかい 萬福寺 「柴又七福神」の福禄寿 七福神巡りの人たちか 宝生院 「柴又七福神」の大黒天 浅間山噴火川流溺死者供養碑 「説明板」 浅間山史上最も著名な噴火(天明の浅間焼け) 川流れ死者たちの供養碑。 赤稲荷神社 道標 鎌倉郵便局の前で「鎌倉」はこのあたりの地名 鎌倉八幡神社 史蹟鼎橋(かなえばし) ここに川があったのだろうか? 中央が南葛八十八ヶ所六番大師堂(大正12年) (鼎地蔵が六番?) 鼎地蔵(寛文3年・1663年)・青面金剛庚申塔道標(安永6年・1777年) 「右江戸みち奥戸渡し迄半道」・「橋向左り矢切渡しみち」 蔵前橋通りを横切る 今日は正面のJR総武線までとし、小岩駅に向かった。、 |