幸谷観音(福昌寺観音堂) 《地図》 松戸史跡七福神の布袋尊 ちなみに「松戸七福神」もある。 野馬捕りの献額 福昌寺 光明寺 水戸街道交差地点 《地図》 松戸市北部市場 施設の老朽化と耐震性の問題等により今年の3月末に廃止される。 築地・豊洲で市場が気にかかる昨今だ。 仮面土偶のモニュメントか。 千駄堀池(森の橋あたりから) 『21世紀の森と広場』内の人工池 自然環境の保護なのか池は一周できない。周遊できるように工夫すべきだろう。 安蒜家(あびるけ)長屋門(天保11年(1840)建築) 《地図》 急坂を上って円能寺へ 陣屋前橋(前方)あたりから武蔵野線 陣屋とは金ヶ作陣屋のことだろう。 八坂神社 《地図》 「旧鎌倉往還」とはどの道筋か? 新京成線の踏切を渡ってなま道(鮮魚街道)に出る。 さくら通りを少し進む。 金ヶ作陣屋跡の標柱 《地図》 小金牧を管理する在地の役所 門前公園 《地図》 熊野神社(創建年代不詳) 通称「河原塚お熊さま」 都立八柱霊園沿いを南下する。 河原塚1号墳 《地図》 広竜寺 庚申塔(嘉永5年(1852)) 帝釈天を主尊とする庚申塔としては千葉県内最古という。 梨園 松戸は20世紀梨の発祥地 左から「帝釈天王」庚申塔(?年) 庚申塔(文政6年(1823)) 「南無法蓮華経庚申待」(享保19年(1734)) 「南無法蓮華経帝釈天」庚申塔(正徳2年(1712)造立・明和9年(1772)再建) 「帝釈天」の文字庚申塔だが、広竜寺の帝釈天像庚申塔より古い。 釈迦牟尼仏(元禄7年(1694)) 北方(ぼっけ)十字路・木下(きおろし)街道交差地点 白幡神社 右は題目塔道標(享保16年(1731)建立)で、左側面に「従是左中山法華経寺道」 「北方(ぼっけ)」は「法華(ほっけ)」からとも。 河津桜(中山競馬場) 今日は開催日。馬券の首尾や如何に? |