木紀行
(その28)
大木・巨木・古木・名木・神木・変木・枯木・珍木・
何だが気になる普通の木・・・・
『
坂道散歩
』で出会った様々な木々を並べてみました。
(541)頼朝のひじ松(2代目) 「
説明板
」
枝でなく、木全体が傾いてしまっている。
『
矢倉沢往還A
』
(542)逆さ菩提樹
「女坂の七不思議」の一つで根本が細く、上に行くほど太くなっている菩提樹で、
逆さに生えたように見えるというが、2代目だから・・・。
『
大山街道
(こま参道→大山山頂)』
(543)夫婦杉
間に枝が一本ある。「間男杉」・「三角関係杉」のように見えるが考え
杉
か。
『
大山街道
(こま参道→大山山頂)』
(544)呪いの杉(後継樹?) 「
説明板
」
『
大山街道
(こま参道→大山山頂)』
(545)鴨川土手
向こう側の木は今にも倒れそうで、幹は空洞になっているが頑張っている。
『
鳥羽街道
』
(546)宇賀神社の銀杏と椋の木 「
説明板
」
樹齢500年以上
『
伏見街道・竹田街道
』
(547)首里金城の大
アカギ
「
説明板
」
推定樹齢200年以上
『
真珠道
』
(548)クバサビラ上の大木
左は識名交番
『
真珠道
』
(549)
がじゅまる
この店は閉店して2015年に撤去されたそうだ。
『
真珠道
』
(550)崇元寺石門の
ガジュマル
『
那覇市の坂B
』
(551)
馬蹄寺
の
モクコク
(モッコク)「
説明板
」
樹齢約680年
『
上尾市の坂@
』
(552)
橘神社の大ケヤキ
「
説明板
」
樹齢約800年以上
橘神社
『
上尾市の坂@
』
(553)宝蔵寺のラカンマキ
樹齢500〜600年
『
上尾市の坂A
』
(554)
円勝寺
参道のイチョウ
一本ごとに黄色い柵で囲われている。
『
東京坂道散歩
(北区・豊島区・新宿区)』
(555)西町天神北野神社のイチョウ(右)とカヤ。「
説明板
」
『
東京坂道散歩
(中野区・杉並区・世田谷区・渋谷区)』
(556)権現神社
社殿は小さい。
『
佐倉市の坂A
』
(557)根洗い松(2代目)
三方ヶ原の合戦
で、このあたりに武田信玄の本陣が置かれたという。
『
舘山寺街道A
』
(558)
拝島のフジ
「
説明板
」
「千歳のフジ」とも呼ばれ、樹齢約800年という。
『
千人同心日光道@
』
(559)拝島天神社
『
千人同心日光道@
』
(560)日光街道杉並木
『
千人同心日光道A
』
木紀行
(その29)