木紀行
(その29)
大木・巨木・古木・名木・神木・変木・枯木・珍木・
何だが気になる普通の木・・・・
『
坂道散歩
』で出会った様々な木々を並べてみました。
(561)
日光街道桜並木
「
説明板
」
江戸時代の杉並木の後に、戦後に植えられた。
『
千人同心日光道B
』
(562)脚折(すねおり)のケヤキ 「
説明板
」
樹齢900年以上だが、惜しいかな上部が折れている。
『
千人同心日光道B
』
(563)法性寺の松
『
千人同心日光道E
』
(564)上新郷のシイノキ 「
説明板
」
新郷宿の本陣家
『
千人同心日光道E
』
(565)勘兵衛松並木
寛永5年(1628)の徳川家光の日光社参の折に、街道沿いに風趣を添えるために
忍藩城主が家臣の勘兵衛に命じ、延長559mの間に黒松150本を植えた松並木の名残り。
『
千人同心日光道E
』
(566)長良神社(明和町)の松
『
千人同心日光道E
』
(567)長良神社(館林市)
『
千人同心日光道E
』
(568)
茂林寺のシダレ桜
『
千人同心日光道E
』
(569)茂林寺のラカンマキ 「
説明板
」
樹齢約600年
(570)竜の井(善導寺跡)のイチョウ
『
千人同心日光道F
』
(571)東光寺の榧(カヤ・右)と広葉杉 「
説明板
」
樹齢はともに300年〜500年
『
千人同心日光道F
』
(572)三ツ木神社の大ケヤキ
樹齢400年、根回り約10m、鴻巣市の天然記念物。
『
館林道
』
(573)下忍の一里塚の榎 「
説明板
」
『
館林道
』
(574)八和田神社の大杉(逆さ杉) 「
説明板
」
『
川越児玉往還B
』
(575)今市地蔵堂
松が倒れかけている。
『
川越・児玉往還B
』
(576)普門寺参道の杉並木
『
川越・児玉往還C
』
(577)龍體稲荷神社のイチョウ
『
川越・児玉往還C
』
(578)普賢院の槇(マキ)
樹齢300年以上
『
多古街道A
』
(579)萩原の大笠松
ここは八木家の庭内。樹齢は400年以上、高さ約7メートル、枝張り約20メートル。
『
佐渡奉行街道@
』
(580)光厳寺
『
佐渡奉行街道@
』
木紀行
(その30)