木紀行
(その34)
大木・巨木・古木・名木・神木・変木・枯木・珍木・
何だが気になる普通の木・・・・
『
坂道散歩
』で出会った様々な木々を並べてみました。
(661)
称名寺
のイチョウ
昔から加古川町の目印となっていた。
お見事!
『
山陽道
(加古川駅→出雲街道分岐地点)』
(662)桑の木(揖保小学校校庭) 「
説明板
」
龍野の生まれの詩人、
三木露風
の童謡♪「
赤とんぼ
」。これは「記念植樹」
『
山陽道
(出雲街道分岐地点→相生駅)』
(663)荒神社
『
山陽道
(出雲街道分岐地点→相生駅)』
(664)山手一里塚跡の榎
『
山陽道
(神辺駅→尾道駅)』
(665)糸碕神社のクスノキ 「
説明板
」
樹齢約500年
『
山陽道
(尾道駅→三原駅)』
(666)長楽寺
平成13年に総
青森ひば
(ヒノキアスナロ)で本堂・山門が再建された。
天井、壁、柱、床や屋根裏までにも青森ひばが使われているそうだ。
『
奥州街道
(蟹田駅→平舘)』
(667)長寿の松 「
説明板
」
樹齢600年ほどの松並木の中の最高齢のクロマツ
(668)夫婦松
クロマツ樹齢約400年、アカマツ300年
『
奥州街道
(平舘→三厩駅)』
(669)大経寺のイチョウ
『
下妻街道@
(北千住駅→吉川駅)』
(670)さくら通り
二郷半用水沿いの約500本の桜並木
『
下妻街道A
(吉川駅→小山の渡し跡)』
(671)香取神社(長谷)
『
下妻街道B
(小山の渡し跡→中妻駅)』
(672)長谷観音堂のイチョウ
根元まで葉がびっしりとついている。
『
下妻街道B
(小山の渡し跡→中妻駅)』
(673)辺田松並木跡
『
下妻街道B
(小山の渡し跡→中妻駅)』
(674)神田山八坂神社
シダレ桜
(正面奥)
『
下妻街道B
(小山の渡し跡→中妻駅)』
(675)御城公園
『
下妻街道B
(小山の渡し跡→中妻駅)』
(676)石毛稲荷神社の大ケヤキ 「
説明板
」
推定樹齢約500年
『
下妻街道C
(中妻駅→下妻駅)』
(677)下妻神社の大ケヤキ
樹齢500年以上で樹高約20m。根元は空洞化が進んでいる。
『
下妻街道D
(下妻駅→下館駅)』
(678)臥龍の松(
寿昌院
) 「
説明板
」
推定樹齢500年以上
外装は立派で華やかだが。
下では痛々しい姿で支えている。
『
東京散歩
(江戸川区@)』
(679)豊田神社のケヤキ 「
説明板
」
5本のケヤキがある。
樹齢約200年の神木のケヤキ
『
東京散歩
(江戸川区@)』
(680)親鸞上人袈裟掛けの松(
明福寺
) 「
説明板
」
二代目の松というが、枯れてきていて元気がない。
『
東京散歩
(江戸川区A)』
木紀行
(その35)