坂道散歩
 街道・古道歩き
 河川・用水路
 歩いた坂
 ブログのTOPへ
             
 東京散歩(杉並区@)


 2017年4月20日

荻窪駅(JR中央線)・・・荻窪白山神社・・・(堂前坂(環八通り))・・・光明院・・・(中央線)・・・願泉寺・・・本村橋(善福寺川)・・・神明天祖神社・・・与謝野公園・・・(環八通り)・・・河南遺跡・荻窪地域区民センター・・・春日橋(善福寺川)・・・荻外荘公園・・・杉並中部教会・・・大田黒公園・・・旅館西郊・・・(青梅街道)・・・(JR中央線)・・・地蔵前公園・・庚申塔祠・・・慈眼寺・桃園川跡・・・庚申塔祠・・・天沼熊野神社・・・(日大二高通り)・・・蓮華寺・・・三峯神社・厳島神社・・・猿田彦神社・・・本天沼稲荷神社・・・寺前橋(妙正寺川)・・・(早稲田通り)・・・田中家長屋門・・・地蔵堂・・・旧早稲田通り・・・銀杏稲荷神社・・・庚申塔祠・・・(下井草駅)・・・井草観音堂・・・地蔵祠・・・井草公園・・・庚申塔祠・・・千川通り・千川上水跡・・・二兵橋跡・道標・・・井荻駅(西武新宿線)

  【ル−ト地図




荻窪白山神社
かつては歯の神様として信仰が厚かったそうだ。




   
光明院(荻寺)・泣きべそ地蔵(由来は『境内のご案内』で)





願泉寺



本村橋から善福寺川上流方向 《地図



神明天祖神社




   
与謝野公園 《地図

   
与謝野晶子の生家跡は堺市の紀州街道沿いにある。



川南遺跡あたり 《地図



春日橋(善福寺川)を渡る。

   
荻外荘(てきがいそう)跡


荻外荘公園 《地図



東京フリー・メソジスト杉並中部教会



大田黒公園
大田黒元雄といえばNHKのラジオ番組『話の泉』が懐かしい。

   





西郊旅館


   
地蔵前公園 《地図》・地蔵と庚申塔(公園の向かい側あたり)



慈眼寺前の桃園川跡を少し進み、左折し北に向かう。

   
庚申塔(左の祠2体)・地蔵と百番観音供養塔2体(右の祠) 《地図





天沼熊野神社



   
新田義貞が戦勝を祈願して植えたと伝える杉の切株・昭和16年頃の写真(2本ある)


   
蓮華寺・弁財天堂




   
こんもり茂った三角地帯に三峯神社・厳島神社



猿田彦神社



本天沼稲荷神社





寺前橋から妙正寺川(下流方向) 《地図



等正寺





田中家長屋門 《地図
右が「出格子作りの武者窓」




   
地蔵堂・石橋供養塔地蔵(右)は妙正寺川に架かる日向橋か。 《地図





銀杏稲荷神社





庚申塔道標(寛保元年(1741))
左側面:「南 中の道 うしろ おそのい道」で、
「中野」と昔「遅野井」といった善福寺池付近の地名だそうだ。
右側面:「右 志やくち道」で、石神井道だろう。



井草観音堂 《地図




   
地蔵祠の左外に2基の道標がある。「左 福蔵院」で中野区の第14番札所、
もう一基は「右 志やくじい道」(石神井道)か? 《地図

八成所在道標付石造物』(井草2-16(上の写真)・井草2-24(下の写真))

   
地図



千川通りまで進み、千川上水跡の二兵橋跡に立つ
長命寺への道標を見て引き返し、井荻駅に向かった。



アクセスカウンター