坂道散歩
 街道・古道歩き
 河川・用水路
 歩いた坂
 ブログのTOPへ
             
 千川上水を歩く@

 
2017年4月13日

武蔵境駅(JR中央線)・・・(仙川)・・・五日市街道・境橋(玉川上水)・境水衛所跡・千川上水分水口・・・蛍橋・・・樋口橋・・・(井の頭通・多摩湖自転車道)・・・阿波洲神社・・・柳橋(武蔵野通り)・・・鎮守橋・・・庚申塔道標・・井口橋(武蔵野大学前交差点・五日市街道分岐地点・深大寺道・六郷田無道交差地点)・庚申塔と石橋供養塔・・・葭窪橋・・・千川橋・・・関前橋(伏見通り)・・・三郡橋・・・牟礼道合流地点・・・西窪橋・・・・更新橋・庚申塔・牟礼道分岐地点・・・西北浦橋・・・北浦橋・・・桂橋・・・東北裏橋・・・千川上水施餓鬼亡霊供養塔・・・吉祥寺橋・(練馬区)・・・田中橋・・・久山橋・・・竹下橋・・・伊勢(殿)橋(青梅街道・水道端)・千川通り・千川上水緑道・・・立野橋・庚申塔・・筋違橋跡・・田中水車跡あたり(上石千川児童遊園)・・・庚申堂・・・給水塔・・・(西武新宿線)・・・(新青梅街道)・・・宮崎カリタス修道女会・・・八成橋第二交差点(環八通り)・・八成橋跡・・八成交差点(旧早稲田通り)・・・三兵橋跡・長命寺道道標・・・九頭龍橋跡・・・九頭龍弁財天祠・・・中村橋駅(西武池袋線)

  【ル−ト地図

玉川上水の境橋の分水口から、巣鴨の千川上水浄水場跡の千川上水公園までを歩く。


仙川を横切る。 《地図

   
五日市街道・境橋から玉川上水上流方向
上流の「あけぼの橋」の左岸あたりが千川上水の旧分水口跡(「千川上水散策マップ」(都水道局))


現在の千川上水取水口 《地図
ここは玉川上水の境水衛所跡(上水の整備・点検・警備などを行った)


   
千川上水の「清流の復活」の始まり。




清流の復活碑



蛍橋から下流方向



多摩湖自転車道が北西に延びている。 《地図


   
阿波洲神社 《地図
祭神は平将門の祖父の高望王と少名彦名命  『将門マップ
谷端川の源泉の弁天池がある粟島神社と同様に、女人の信仰が篤い神社。





石橋供養塔・庚申塔(井口橋・武蔵野大学前交差点)



千川上水は五日市街道から分かれて北東に流れて行く。
ここは深大寺道六郷田無道との交差地点でもある。

武蔵野大学前交差点手前の北側にも庚申塔道標説明板)が立っている。


「清流の復活」か、鯉が群れている。
浅くて泳ぎにくそうだが。


   
桜はまだまだ楽しめる。



左(北)から牟礼道が合流する。 《地図
ここは西東京市・武蔵野市・練馬区の境



更新橋の庚申塔



ここで牟礼道は南に分かれて行く。


   
中央通り(牟礼道)・千川上水沿い
どこも桜さくらだ。


   
東北裏橋の向こう側に千川上水施餓鬼亡霊供養塔(明治41年)
おどろおどろしい名の供養塔だが、台座は道標になっている。
「右ハ田無小金井道、北ハ関青梅街道 左ハ吉祥寺停車場 井之頭道」


吉祥寺橋で左方向へカーブし練馬区を進む。 《地図
正面の井口家の屋敷林沿いを流れている。



護岸に支えられよく頑張っている。



今日は木陰で助かるような陽射しだ。



千川上水の上を飾ってくれている。



開渠はここまでで、伊勢(殿)橋跡(青梅街道)を横切る。 《地図
ここは水道端と呼ばれている。

千川通り沿いの千川上水緑道に入る。

   
「花は桜ばかりを見るものかは」か




   
立野橋交差点の向こう側に立野の庚申塔



立野橋の先に筋違橋があった。


水車風の遊具(上石千川児童遊園) 《地図




上から見ている写真か?



庚申堂(左)



♪「鈴懸の径」♪を行く。



給水塔? 《地図



西武新宿線を横切る。

千川通りは練馬区と杉並区の区境になっている。


屋敷林が広がる。
下石神井4丁目に千川上水の水を利用した同潤社製紙工場があった。

新青梅街道を横切る。


宮崎カリタス修道女会 《地図

環八通り・旧早稲田通りを横切る。八成橋があった所だ。


三兵橋跡・道標「右 長命寺道」 《地図
長命寺は『富士街道(ふじ大山道)@』で訪れた。




北方にある長命寺の方向がよく分かる。



九頭龍橋跡あたり 《地図



桜並木の緑道に祠


左から渡邊龍神・九頭龍弁天の小祠(もとは九頭龍橋の所にあった)・
弘法大師・子庚申・馬頭観音・子育地蔵
右は九頭龍弁天の由緒碑 《地図

今日はここまでとし、桜吹雪の舞う中を中村橋駅に向かった。


 千川上水A



アクセスカウンター