「幽霊飴」
「子育て幽霊」(福娘童話集) 高台寺境内から台所坂 《地図》 北政所(豊臣秀吉夫人)、「ねね」の創建 高台寺墓地 開山堂 二寧(年)坂 《地図》 三年(産寧)坂 《地図》 六道の辻碑(六道珍皇寺門前) 落語では飴屋はこの門前となっているが、実際は西福寺前にある。 六道の辻碑(西福寺) 幽霊子育飴「みなとや」 《地図》 幽霊子育飴
あめや(飴屋)坂 《地図》 森山2丁目の森山小学校の前から城北大通り(国道159号)を横切り光覚寺へ上る坂。
『金沢市の坂⑥』 あめかい地蔵尊(光覚寺裏の墓地) 俵屋(小橋町2-4) 天保元年(1830)創業のあめ(飴)屋。あめや坂の「飴屋」とは関係ないが。 光福寺 《地図》 『中原街道①』 ゆうれい地蔵 (光福寺) 赤子を残し死んだ母親の幽霊が地蔵となって飴を買って赤子を育てたという、 ゆうれい坂(坂上方向) 《地図》 民話「飴屋の幽霊(産女(ウグメ)の幽霊)」の舞台、光源寺へ上る坂。 『長崎市の坂②』 光源寺 光源寺に残る「産女のゆうれい」の木彫り像。(「長崎坂づくし」所載) この像は毎年8月16日に開帳される。「産女の幽霊井戸」が 一覧橋から興福寺に向う途中(麹屋町の泉屋第二ビルそば)にあるという。 赤子塚民話の碑 「碑文」 十王坂 『常陸太田市の坂』
「幽霊」ではないが子育飴「元祖扇屋」 「元祖小泉屋」もありややこしい。 「小夜の中山夜泣石伝説」 詳しくは『東海道(藤枝宿→掛川宿)』 七つ墓 「説明板」 『沖縄県の坂③』 |
表紙へ | 演目表へ | 次頁へ |