「鮑(あわび)のし」

 
あらすじ 長屋に住む甚兵衛さんはちょっとおつむが弱いが、女房のお光はしっかり者。腹を空かして甚兵衛さんが帰って来たが米がない。お光さんは表通りの山田さんから50銭借りて来てという。甚兵衛さんは山田さんに金を借りに行く。山田さんは甚兵衛さんには貸せないが、お光さんの頼みなら1円でも貸そうという。

 50銭持って家へ戻るとお光は今度はその金で魚屋に行き、尾頭付きの魚を買って来てという。今夜、大家の所で若旦那の婚礼があるから、尾頭付きの魚を祝いに持って行けば、お返しに1円もらえるという算段だ。その金で50銭を山田さんに返し、50銭で米を買えばいいという。

 早速、甚兵衛さんが魚屋に行くと尾頭付きは5円の鯛しか残っていない。魚屋はあわびを50銭で甚兵衛さんに渡す。家に帰ると尾頭付きの魚でないのでお光さんは怒るが、仕方なく婚礼の祝いの口上を甚兵衛さん教え始める。「今日はお日がらもよく・・・、いずれ長屋からつなぎの品が届きますが、これはつなぎのほかでございます」なんて文句だが、むろん甚兵衛さんはしどろもどろだ。

 あわびを持って大家の所に行った甚兵衛さん、「一円くれ」とあわびを投げ出し、口上を始めるが「・・・・いずれ長屋から津波が来る・・・」なんて調子だ。さらにお光さんとの楽屋話までされけ出す始末だ。

 あわびを見た大家、これを甚兵衛さんの一存で持って来たなら受け取るが、お光さんも承知の上なら受け取れないという。「磯のあわびの片思い」で婚礼には縁起が悪いといい、あわびを突き返し、甚兵衛さんを追い出す。

 甚兵衛さん、泣きながら帰る途中で知り合いに会う。いきさつを話すと、もう一度大家の所へ行き、「婚礼の祝い物の目出度い熨斗(のし)をいちいちはがして返すのか、あわびってものは、紀州鳥羽浦で色の黒い海女が海にもぐって採るんだ。そのあわびを仲のいい夫婦が一晩かかって鮑のしにするんだ。その根本のあわびだ。一円じゃあ安い、五円よこせと尻(ケツ)をまくれという。

甚兵衛 「尻はまくれねえ、ふんどしてねえから」、甚兵衛さん勇気百倍、威勢よくまた大家の家に乗り込んで教わったセリフをたどたどしく並べる。

甚兵衛 「・・・・そのあわびを何で受け取れねえんだ、一円じゃ安い五円だ。ここで尻をまくるんだが事情があってまくれねえ」

 金原亭馬生(10代目)
収録:昭和60年1月


  



三遊亭百生『鮑のし【YouTube】



宝門の浜(三重県大王町) 海女さんの漁場


121


表紙へ 演目表へ 次頁へ
アクセスカウンター