![]() 古塚→小塚原→コツ通り? ![]() 庚申塔(3基) ![]() ![]() 橋本左内の墓旧套堂(さやどう)(荒川ふるさと文化館前) 橋本左内の墓は福井市の左内公園と南千住の回向院にもある ![]() ![]() 旧千住製絨所煉瓦塀 《地図》 ![]() 跡地の一部は東京スタジアム→荒川総合スポーツセンターなどになった。
![]() 荒川ふるさと文化館 瑞光小学校の跡地 ![]() 日光街道(国道4号)に出る。
![]() ![]() 千住大橋・千住の河岸(熊野河岸)跡あたり 新河岸川を下った川越夜船の事実上の終着地だった。『新河岸川B』 ![]() ![]() ![]() ![]() 熊野神社 入口の扉に鍵が掛かっていて境内へ入れず。 ![]() ![]() 米倉屋敷跡(天王公園) 《地図》 ![]() ![]() 若宮八幡神社 ![]() 「渡裸川の渡し」は千住大橋が架けられた江戸初期に廃されたようだ。 ![]() 旧千住製絨所煉瓦塀A 《地図》 敷地の広大さが分かる。 ![]() ![]() 三河島水再生センター沿いのレンガ舗装の道 《地図》 下水汚泥を焼却した灰100%が原料だそうだ。 正面は都電荒川線の踏切 ![]() 現在の最新車両の8800形 ボディは沿線のバラをイメージしたローズレッドなど4色の車体がある。 このあたりは、『都電荒川線を歩く@』で歩いている。 ![]() 三河島大師の密厳院 《地図》 ![]() 観音寺 豊島八十八ヶ所霊場の6番札所 ![]() ![]() 長盛薬師(法界寺) この寺も将軍の「鶴お成り」の際の御膳所だった。 ![]()
![]() 宮地稲荷神社(三河島稲荷) 《地図》
新吉原から奉納された手水鉢 ![]() 日暮里図書館に寄ってから三河島駅に向かった。 |