「仏馬」
★あらすじ ある寺の坊主の弁長が本堂建立の勧進のため小坊主の珍念を連れて町へ出た。お布施が思ったよりも多く集まり、生臭坊主、破戒僧の弁長は酒を飲んで酔っ払ってしまった。
珍念一人に重いお布施物を持たせて、後から酔ってふらふらしながら土手の道を寺に向かっていると、木に黒い馬がつないである。珍念は荷物を持たされて文句ばかり言っているので、弁長は馬の背に荷物を振り分けて乗せて珍念に引かせて寺へ帰らせる。
自分はまだ酔いが残っていて、このまま帰れば和尚に叱られるし、眠たくもなって来たので、土手に転がり落ちないように帯を自分の腹と馬を繋いであった木に結び、そこで寝てしまった。
しばらくして馬の飼い主の与作がやって来てびっくり、
与作 「ありゃあ、おらの馬っ子のクロが坊さんに変わってしまっているでねえか。これ坊さん、起きてくんろ、坊さん・・・」と弁長を揺さぶり起こした。
折角いい気持ちで寝ていた弁長だが、そこで悪知恵を働かすのは蛸坊主と同じで、
弁長 「私は長い間あなた様になお世話になり、クロ、クロと呼ばれて可愛がられた黒馬でございます。実は前世では弁長と言った出家の僧でございましたが、飲む、打つ、買うに溺れて戒律を破ったため、お釈迦様に馬にされてしまいました。心を入れ変えて難行苦行、艱難辛苦の末、お釈迦様のお怒りが解けまして、先程、人間に戻ることが出来ました」
与作 「そりゃあ、嘘だんべ、クロはおらが飼った馬の中でも一番の怠け者だったでよう。どこが難行苦行、なにが艱難辛苦なもんか」、弁長「・・・・」言葉を失って、何か弁解がましいことを言おうとがあせっていると、
与作 「とは言ったものの、ここに繋いであったクロが坊さんに変わっているのは間違いねえ。ちょうど今日はおふくろ様の命日だから、家に来てお教をあげてくだせえ」で、弁長は助かった。
与作の家でお経をあげ、勧められるままに酒、肴をご馳走になって、そのまま泊まってしまった。翌朝、寺へ戻って繋がれている黒馬を見て、
弁長 「あの黒馬が居ては与作が寺に来た時見つかって、馬を盗んだことがバレてしまう。市で売っ払ってしまえば飲み代にもなるし一石二鳥」と、何が難行苦行、艱難辛苦だ。
早速、町の市に行って馬を売って悪銭を手に入れ、また遊びに行ってしまった。一方の与作は馬がいないと不便でしょうがないので、市に馬を買いに行く。
あれこれと馬を見て行くと、クロそっくりの黒馬がいる。近づいてよく見るとクロに間違いなし。
与作 「あれ、弁長さん。バチが当たってまたお釈迦様に馬にされたか。そうか、おらんとこで酒を飲ませたのがいけなかったのか。悪いことをしたなあ、弁長さんよぉ」と、耳元でささやくと馬がくすぐったがって首を横に振った。
与作 「はははっ、駄目だよとぼけたって、左の耳のさし毛が証拠だ」
|
|