「怪談乳房榎」


 
あらすじ 絵を描くのが好きで得意で、武家の身分を捨てて絵師となった菱川重信は、妻のおきせと生まれたばかりの真与太郎と三人で柳島に住んでいる。おきせは役者の瀬川路考が演じる美女に似ているので「柳島路考」と呼ばれるほどの絶世の美人だ。

 重信の弟子になった浪人の磯貝浪江は、おきせに横恋慕している。重信は高田砂利場南蔵院の依頼で本堂の天井に雄竜、雌竜を描くことになり、爺やの正介を連れて南蔵院に泊まり込む。

 留守宅に日参していた浪江はある日、仮病の癪を起して泊まり込む。夜更けに、おきせの寝所に忍び込み言うことを聞けと迫るがおきせは殺されても嫌だと拒む。浪江は卑怯にもそれなら真与太郎を殺すと脅してきた。おきせは仕方なく、一度きりとの約束で浪江に身体をまかせたが、二度、三度とずるずると悪縁が続くようになってしまう。

 ある日、浪江は南蔵院に籠りっきりで絵を描いている重信を土産を持って陣中見舞する。実は絵の進行状況を見て重信が家に戻って来る日を予測するためだ。天井の二対の竜の出来栄えは素晴らしく、あとは雌竜の右腕を残すだけになっている。もうじきに重信は柳島の家に帰って来るだろう。

 一刻の猶予もならないと浪江は爺やの正介を馬場下の料理屋に連れ出して酒を飲ませ、料理を食わせ、五両を与えて叔父と甥の仲になろうと口説く。固めの杯を交わした後で、浪江はおきせとの密通を打ち明ける。

 驚く正介に重信殺しを手伝えと追い打ちをかける。断れば殺すと脅された正介はやむなく承諾する。南蔵院に戻った正介は気分転換にと重信を落合の蛍見物に誘う。噂にたがわず蛍の乱舞するさまは見事で重信は大満足だが、正介はそれどこではなく、気もそぞろで持って来た酒も料理も喉に通らず変なことばかり口走っている。

 その帰り道、ほろ酔い機嫌で田島橋あたりまで来たところで、藪に潜んでいた浪江の竹槍で突かれて重信は命を落とした。

 重信殺しの手引きをさせられた正介は転がるように南蔵院に逃げ帰る。本堂に入るとなんと重信が絵を描いている。最後の雌竜の右腕を描き終えると落款を押して振り返って、正介の方を見て「何をのぞく!」と一喝。正介の悲鳴を聞きつけて寺の者たちが駆けつけたが、重信の姿はない。竜の絵は完成しており、雌竜の右腕はまだ墨が濡れていた。

 悪縁は続き、おきせは浪江と再婚し身ごもるが、乳に腫れ物ができて狂い死にしてしまう。弱みを握られた正介は浪江に命じられて、真与太郎を角筈村の十二社権現の滝へ投げ込むが、滝壺から重信の亡霊が現れて、正介に真与太郎を助けて仇討ちをせよを命じる。

 正介は故郷の赤塚村に隠れ住み、松月院の門番となって真与太郎を育てる。境内の榎に乳房の形をした瘤(こぶ)があり、その先から乳のように甘い樹液が出てくる。それを乳代わりに飲んで真与太郎はすくすくと成長して行く。

 二人の行方を捜しあてて殺そうとやって来た浪江は、逆に重信の霊が乗り移った正介の助太刀で、五歳の真与太郎に討たれる。



  

    

柳島橋(横十間川) 《地図
左右は十間川、柳島橋の右(東)側が柳島妙見の法性寺
このあたりは江戸時代は閑静なところで、画家や大商人の寮などがあった。
浮世絵の歌川国久(二代目)、英一珪などの住所があった。
菱川重信親子もこのあたりに住んでいたのだろう。



柳島(江戸名所百景)
手前が横十間川、中央が北十間川、柳島妙見堂、左上は筑波山



撞木橋跡(大横川) 《地図
橋の西側に「本所時之鐘」の撞木堂があった。
磯貝浪江はこのあたりに住んでいた。



南蔵院 「説明板

このあたりは『鎌倉街道(中の道②)』に記載


高田姿見の橋(俤(面影)の橋)・砂利場
中央右が南蔵院

高田南蔵院」(『江戸名所図会』)



八幡坂
  穴八幡宮(高田八幡)の北側を西北に上る早稲田通り 《地図
坂下は馬場下町交差点で、そのあたりの料理屋で、
浪江が正介に酒を飲ませ重信殺しを手伝うように口説いた。



落合橋(神田川上流方向)
重信が正介の誘いで蛍見物に行ったあたり。

落合蛍」(『江戸名所図会』)


田島橋から神田川下流方向(正面奥が高田馬場駅北側の高架) 《地図
重信が磯貝浪江に殺されたあたり。



熊野神社(十二社権現社)

熊野十二社」・落語『蜀山人



熊野滝
正介が浪江に脅されて真与太郎を投げ込んだ滝だが今はない。

大滝「絵本江戸土産」広重画)


角筈熊野十二社権現「絵本江戸土産」広重画)



松月院 《地図
正介が真与太郎を育てた乳房榎のあった寺

松月院・大堂」(『江戸名所図会』)


        

615(2017・12)




表紙へ 演目表へ 次頁へ
アクセスカウンター