「王子の狐」  柳家小さん(五代目


 
★あらすじ★
 田んぼの稲むらの陰で、が若い女に化けるのを見た男。化かされる前にと、女に「お玉ちゃん」と声をかけ、一緒に料亭扇屋の二階に上がる。

 女に化けた狐は食べて、飲んで酔って寝てしまう。男は玉子焼き三人前をみやげに、代金は二階のご婦人が払うと言い帰ってしまう。

 女中に起こされた女、勘定は自分持ちだと聞かされ、驚いて神通力を失い狐の正体を現してしまう。店の若い者から袋叩きにあった狐、最後の一発を放し、なんとか逃げる。

 店の者は主人から、「この店が繁盛しているのは王子稲荷様のお陰なのに、そのお使い姫の狐になんということをしてくれた」と叱られ、主人共々王子稲荷に詫びに行く。

 一方の狐をだました男も、狐は執念深いから、家族は一生祟られるぞと脅かされ、手土産を持って謝りに王子稲荷の狐穴を探しに行き、狐穴から出て来た子狐を見つけ訳を話し謝って、土産を渡す。

 狐穴に戻った子狐は母狐に、
子狐 「きのうの謝りに来たってこんなもん持って来たよ」

母狐 「なんだいそりゃ」

子狐 「あけて見ようか」

母狐 「あけてごらん」

子狐 「あ、ぼたもちだ、おっかさん一つ食べてもいいかい」

母狐 「ああ〜、食べちゃいけない。馬の糞かも知れない」


     

 ★見聞録 平成8年8月のTBS「落語特選」から収録したのを見ました。柳家小さんが人間国宝になった直後の高座だそうです。狸顔の小さんの狐もおかしなものです。
 前回の「紋三郎稲荷」では、人間(狐になりすました)が人間をだまし、この噺では人間が狐をだまします。いつも悪いのは人間で動物に罪は無いようです。

    金原亭馬生(10代目)の『王子の狐【YouTube】

  王子稲荷神社 《地図
  狐が棲んでいたという「お穴さま」
   狐が男と飲み食いした料亭扇屋があったビル。玉子焼きの店は営業している。《地図

江戸高名会亭尽「王子」』(扇屋と音無川(石神井川))


王子稲荷社「絵本江戸土産」広重画)

 
 
「王子稲荷の社」(広重・名所江戸百景)・ 「開化三十六会席 王子 扇屋

王子稲荷社


  装束稲荷神社  《地図

大晦日の夜に関東の稲荷神社のお使い姫の狐が、王子稲荷に挨拶に行くためここにあった榎の下で衣装を整えたという。今も大晦日の夜、「狐の行列」で王子稲荷まで練り歩く行事がある。王子座伝承館

広重「王子道狐のよめ入




演目表(1)へ    表紙へ    次頁へ

アクセスカウンター