「しじみ売り」

 
あらすじ 茅場町の魚屋和泉屋次郎吉親分は、裏では御存じ義賊の鼠小僧次郎吉。ある年の暮の大雪の日、博打で三百両負けて舟で帰ろうと、新橋の汐留のなじみの船宿伊豆屋で雪見酒で一杯やっていると、年の頃十ばかりの男の子が汚い手拭で頬っかむりして素足に草鞋(わらじ)ばきで、「しじみぃ~、え~、しじみよぉ~」と売りに来た。

 世間の風は雪よりも冷たく、誰も買ってくれず全部売れ残っている。次郎吉は全部買ってやり、汐留川に放させた。子どもに話を聞くと、母親と患っている二十三のの三人暮らし。姉はもと新橋の金春新道紀伊国屋の小春という売れっ子芸者で、三田の紙問屋の若旦那の庄之助といい仲になったが、庄之助は勘当され小春の家で一緒に暮らしたが、小春の人気もなくなり二人は旅芸者になって江戸を離れた。

 箱根の湯治場の亀屋で庄之助がイカサマ賭け碁ですってんてんに巻き上げられて、小春が賭け金のカタに取られるところ、隣の部屋から二十五、六の苦み走った親分風の男が現れ、同じ江戸の者だからと賭け金百両を立て替え、チョボイチでイカサマ師たちからその金を奪い返し、五十両を二人の路銀にと与えた。

 その金は御金蔵やぶり小判で、駿府城下での宿の支払いの時に見破られ、庄之助は捕らえられ伝馬町に送られた。小春は心労が重なり病の床についてしまった。そのためあたしがしじみを売っているという。

 身に覚えのある次郎吉、かけた情けが仇になったと知り愕然とする。子どもに五両を持たせ、姉さんに庄之助のことは何とかすると伝えろと言って折り詰を持たせて帰し、空荷でも「お~ぃ、しじみよ~ぉ」と雪の中を帰って行く子どもを見送る。

 次郎吉は子分を身代り自首させて庄之助を牢から出した。勘当が許され庄之助は晴れて小春と夫婦になって、子どもと母親を引き取り仲良く暮らした。

天保義賊の内、鼠小僧次郎吉人情話、雪の朝のしじみ売りの一席でした。

 


      
     四代目市川小團次の鼠小僧

 新橋(左)・汐留橋(右)『江戸名所図会』より


「しじみ売り」(「明治物売図聚」・三谷一馬画)

古今亭志ん生の『しじみ売り【YouTube】

   鼠小僧次郎吉の墓
両国回向院

墓石のカケラを持っていると、ご利益が厚いというので墓石を削って持って行く者があとを絶たない。前の白っぽい石は、削りようの墓石。親切にも左の立札に、「こちらの「お前立ち」をお削りください」と書いてある。後ろに過去に削られてしまった沢山の鼠小僧の墓がある。
   「ねずみ小僧次郎吉の墓」のある浜松市の犀ヶ崖資料館。もとは三方原の戦いによる死者の霊を祀った宗円堂だった。 《地図
   ねずみ小僧次郎吉の墓

さすが大盗賊、墓もあちこちに神出鬼没ということか。
 駿府城巽櫓 「説明板

東海道(由比宿→府中宿)』
   伝馬町牢屋敷跡(十思公園) 《地図

藁人形』にも出てくる。


236

表紙へ 演目表へ 次頁へ
アクセスカウンター