2018年6月21日
田端駅(JR京浜東北線)・・不動坂(北区)・・・与楽寺坂・・与楽寺・・・(文京区)・・・(不忍通り)・・・動坂上交差点・・駒込公園・動坂遺跡・・・駒込天祖神社・・・駒込名主屋敷・・・富士神社・・日光御成道(本郷通り)・・江岸寺・・天然寺・・長源寺‥教元寺・・円通寺・・大運寺・・・中山道(旧白山通り)・・・東洋大学・・・大雄山東京別院・・蓮久寺・・白山神社・・白山公園・・・(白山通り)・・・本念寺・・逸見坂・・・小石川白山教会・・・蓮華寺坂上・御殿坂・・・安閑寺・・千川通り・・大雲寺・・吹上坂・・宗慶寺・・善仁寺・・・真珠院・・宝蔵院・・・伝通院・・善光寺坂・・光雲寺・・ムクの木・・慈眼院・沢蔵司稲荷・・善光寺・・・六角坂・・・上富坂教会・・堀坂・・・小石川大神宮・・富坂・・都戦没者霊苑・・礫川公園・・・小石川後楽園(愛宕坂)・・・飯田橋駅(JR総武線)
【ル-ト地図】
*坂の位置・説明は『東京23区の坂』で。
|

不動坂
正面はJR田端駅

与楽寺坂

動坂(坂上から)

動坂遺跡の標柱(駒込公園内)
駒込病院の敷地内に説明板があるようだ。

駒込天祖神社


駒込名主屋敷

富士神社
日光御成道(本郷通り)から中山道(旧白山通り)に出る。

蓮久寺
神田明神下→谷中→元禄16年(1703)に当地へ移転

白山神社

白山公園から白山神社本殿

本念寺
「大田南畝の墓」・落語『蜀山人』


逸見(へんみ)坂

蓮華寺坂

御殿坂
右は小石川植物園
千川通りに出る。

吹上坂
宗慶寺・極楽水・善仁寺は『谷端川を歩く』に記載。

真珠院 徳川家康の生母・於大の方の生家の水野家の菩提寺。
小石川七福神の布袋尊

伝通院
於大の方の墓がある。出生地は『師崎街道②』に記載。
「伝通院総門」・「伝通院裏門」(『江戸名所図会』)

善光寺坂のムクノキ
このあたりは『谷端川を歩く』に記載。

六角坂

堀坂

小石川大神宮

東京都戦没者慰霊苑

礫川公園
富坂側の入口に春日局像が立つ。

富坂

小石川後楽園
この石積みなら大阪の小学校のブロック塀のように
震度6弱の地震でも崩れないか?
小石川後楽園を散策する。
目当ては園内地図で見つけた愛宕坂だけだが。

大泉水

円月橋
通行は出来ない。

愛宕坂
男坂は上れない。左に女坂もある。

男坂の上から

|