「寛政力士伝」


 
あらすじ 「おらが国さで見せたいものは昔谷風、今伊達模様」と歌われた二代目谷風梶之助。ある時、伊豆の下田の素人相撲の大巌大五郎が、「江戸の相撲と一番取りたいが、俺が恐くて箱根のお山は越しゃあしめえ」と、豪語しているという話を聞いた。

 大巌は禁じ手などの汚い取り口で相手を負かし、土俵で殺してしまったこともあるという。背後には地元のヤクザがついていて手の付けられない荒くれ相撲取りだ。

 普段は温厚な人柄で滅多に怒ったことはない谷風だが相撲を侮辱し、江戸相撲を馬鹿にした大巌を懲らしめようと、小田原の勧進元に頼んで三日間の興行を打つことになった。小田原の宿場は天下の谷風を一目見ようと大賑わい。

 下田から勇んで小田原へ乗り込んで来た大巌の初日の相手は鯱(しゃちほこ)清五郎で、頭突き名人。大巌の胸板目がけて頭で突進だがさすがは大巌、受け止めて行司の見えないところで鯱の目の中に指を突っ込んだ。たまらずに鯱がのけぞるところを土俵の外へ投げ出して怪勝。ヤンヤヤンヤの拍手喝采どころか、館内はシーンとしたまま。

 これを土俵の近くから見ていた谷風、宿に戻って明日は大巌との一番、大巌の反則、汚い取り口にどう対処しようかと思案していると、母親子連れが訪ねて来た。
母親 「私の亭主は大巌に汚い相撲で殺されました。どうか明日の土俵で亭主の無念と恨みを晴らしてください」、そばから子どもが家から持ってきた生みたての卵五十個を差し出し、これを飲んできっと勝っておくれと置いて帰って行った。

 親子が帰ったあと、隣の部屋で聞いていた雷電が、「物の順序として明日はわしが取りましょう」と申し出る。谷風が承知すると、
雷電 「そうなればこの卵はわしの物ですたい」と、ペロッと五十個の卵を飲んでしまって、「ああ、いい気味(黄身)だ」と、言ったとか。

 さあ、翌日、いよいよ雷電と大巌が土俵に上がった。観客からは「雷電~、雷電~」の声ばかり、大巌は江戸相撲ばかり応援しやがってと思っていると、「大巌~」、と黄色い声が掛って喜んだのも束の間、「~負けろ、死んじまえ~」でがっくり。

 行司の軍配が返り、両者立ち上がってガツンとぶつかると思いきや、雷電は両腕をバンザイのように上に上げてしまった。「この野郎、俺を馬鹿にしやがって」と、雷電より一回り大きい大巌は二本を差してグッグッグッと押して行く。雷電は土俵際までズルズルズル。

 すると雷電は両腕を下げて大巌の両肘をギシッ、ギシッ、ギシッ、とかんぬき(閂)で締め付けにかかった。大巌の腕は内側に曲がってぶらぶらと震え出し、ついには「ブキッ・・・ブキッ」と両腕とも折れてしまった。戦意喪失の大巌の顔面に、これでも食らえと雷電は張り手を左右に連発。

 倒れ掛かる大巌のまわしを鷲掴みにして、土俵下にいる谷風に「どうしましょう。もっと懲らしめてやりましょうか?」と、目で聞くと、谷風も目で「もっと懲らしめておやりなさい」と、黄門様のように合図。雷電は土俵の外に高々と大巌を放り投げた。

 大巌の身体は箱根のお山を越えて伊豆半島を縦断して下田の港に無事に不時着。
「寛政力士伝」、谷風、雷電の小田原相撲の一席。


  
        

 雷電ゆかりの地は、『鍬潟』に、谷風が負けた相撲は『佐野山』で。



小田原城





表紙へ 演目表へ 次頁へ
アクセスカウンター