ブログのTOPへ 歩いた坂へ 街道・古道歩きへ


JR武蔵野線(2)

地図

2021年11月

南浦和駅-(庚申坂)-下狐橋(藤右衛門川)-庚申塔-大谷口陸橋-

明花ガード(武蔵野線)-熊野社権現神社-明神社-井沼方公園-東浦和駅-

附島橋(見沼代用水西縁)-見沼通船堀公園-附島氷川女体神社-稲荷神社-

八丁観音堂-鈴木家住宅-八丁橋(芝川)-(川口市)-

大間木水神社-下山口新田稲荷神社-山口橋(見沼代用水東縁)-

北川口陸橋(東北自動車道)-日光御成道-戸塚一里塚跡(ポケットパーク)-

本行寺(もみぢ寺)-七郷神社-西光院-戸塚陸橋-杉本橋(伝右川)-

綾瀬新橋(綾瀬川)-末田用水-七左エ門川・出羽公園-(JR武蔵野線)-

観照院-天満宮-出羽堀-地蔵祠-南越谷駅



下狐橋から藤右衛門川(上流方向)



東浦和駅へ



庚申塔(正徳4年(1714))



0時計
そんなにすごい発見なのか、よく分らん。



熊野社「由来



井沼方公園・武蔵野線



「見沼の竜神」(東浦和駅前)

見沼代用水西縁から芝川見沼代用水東縁へと進んだ。

日光御成道の戸塚一里塚跡(ポケットパーク)で小休止。


本行寺(もみぢ寺)
天然記念物の「大山紅葉」は急襲で焼けて枯れ死した。
現在の紅葉は昭和26年に植えられたもの。



七郷神社



西光院



綾瀬新橋から綾瀬川(上流方向)・武蔵野線



末田用水(上流方向)・武蔵野線



出羽堀公園・武蔵野線



観照院



天満宮
社殿も鈴の紐もボロボロだ。



出羽堀・武蔵野線(正面)


南越谷駅-(日光街道)-登戸稲荷神社-(葛西用水)-(八条用水)-

大相模調節池-旧中村家住宅(東方)-新中川水管橋(中川)-吉川道-

吉川駅-二郷半用水-吉川美南調節池-第二大場川-采女女体神社-

常磐道-仁蔵橋(大場川)-三郷駅-流山橋(江戸川)-南流山駅



流れ橋から葛西用水(上流方向)



西方橋から八条用水(上流方向)




大相模調節池
これが「越谷レイクタウン」の湖


旧中村家住宅(東方)


見田方遺跡公園



新中川水管橋から中川(上流方向)
正面は武蔵野線



「なまずのモニュメント」(吉川駅前)
なまずの里よしかわ



高富南橋から二郷半用水(下流方向)
正面右は「児童館ワンダーランド」



吉川南調節池



第二大場川(下流方向)
右は三郷団地



采女女体神社


仁蔵(にぞう)橋から大場川(上流方向)・武蔵野線



流山橋から江戸川(下流方向)・江戸川橋梁を渡る武蔵野線
(2019年10月23日撮影・台風19号の大雨から10日後だが、
河川敷の水はまだ引いていない。)


南流山駅-坂川-新松戸駅-赤城神社-天王坂-幸谷観音(福昌寺)-

(武蔵野線)-斬られ地蔵-光明寺-(国道6号)-和尚坂下(旧水戸街道)-金谷寺-

長聖寺-子安神社-(さくら通り)-(印西道)-(武蔵野線)-弁天社-

香取神社-(元禄まつど村)-庚申塔・道祖神-土屋家長屋門-庚申塔-

證証院-常信寺-みのり台駅(新京成電鉄)・なま道(鮮魚街道)-

黎明橋(国分川)-まてばしい通り-東松戸駅(武蔵野線)



川向橋から坂川(下流方向)・武蔵野線



赤城神社のスダジイ


社殿は新しい



天王坂(坂上方向)
坂名は牛頭天王に由来か? 赤城神社のことなのか?


坂下方向



幸谷観音(福昌寺


寛永二年銘庚申塔(左・幸谷観音境内)「説明板



斬られ地蔵(福昌寺墓地)
顔に斬られ傷があるというが、本福寺の斬られ地蔵ほど
はっきり見えない。幸い傷も癒えたのだろう。



金谷寺
「子育ての銀杏」が見事だ。



子安神社 「説明板



印西道
水戸街道の馬橋の江戸見坂上から分れて印西方面へ向かう道。



武蔵野線



小さな弁天社
後ろは松戸市立総合医療センター


香取神社(千駄堀)



元禄まつど村(休館中)
このまま廃館になりそうな感じだ。



庚申塔・双体道祖神
このあたりは古い道筋の雰囲気がある。



土屋家長屋門



庚申塔(左は享保5年(1720))



なま道(鮮魚街道)・みのり台駅(新京成電鉄



黎明橋から国分川(上流方向)



まてばしい通りを東松戸駅に向かう。
逆方向を見ている。


東松戸駅(武蔵野線)-伝法寺-胡籙神社-瓏仙院-(国道464号)-

甚左衛門の森-市川大野霊園-(武蔵野線・市川大野駅)-本光寺-浄光寺-

浜道橋(大柏川)-(武蔵野線)-神明社-(武蔵野線)-姥山貝塚公園-

法典の湯-西船橋駅-(木下街道)-上山公園-二所ノ関部屋-

(武蔵野線)-弁天社-馬頭観音・(中山競馬場)-熊野神社-長屋門-

ゲエロの池-印内八坂神社-葛飾元宮-(新京成電鉄)-

印内春日神社-(国道14号)-西船橋駅(武蔵野線)



胡籙神社



太陽光パネルが並んでいる。
今日は日差しがたっぷりで発電量も多いか。



甚左衛門の森の間を抜けて行く。
いい雰囲気の坂だが囲いが目障りだ。



武蔵野線



市川大野駅
このあたりは「市川散歩」で歩いているので、足早に通り過ぎた。



大柏川の方へ下る県道船橋松戸線
坂上方向を振り返る



浜道橋から大柏川(下流方向)
正面は武蔵野線



神明社(奉免町)



急な石段



姥山貝塚公園



法典の湯
まだ創業16年



船橋法典駅近くの武蔵野線



木下街道を横切る



上山公園
土地所有者から遺贈を受けた土地に開設された公園



弁天社



馬頭観音
背後の中山競馬場の守護仏、競走馬の供養塔か。



熊野神社



社殿



長屋門



ゲエロの池 「説明板



印内八坂神社



葛飾元宮
勝間田公園のそばにある葛飾神社の元の遷座地という。



新京成電鉄



印内春日神社


 JR武蔵野線(1)





アクセスカウンター