★あらすじ 神田お玉が池の小間物屋の次郎兵衛さん。佃祭りを見物してしまい佃の渡しから暮れ六つのしまい船に乗ろうとすると、女に「旦那さま、お待ちなすって」と、袖を引っ張られ引き留められる。女は五年前に奉公先で五両の金をなくしてしまい吾妻橋から身投げをするところを次郎兵衛に助けられ、五両の金をもらったという。
やっと思い出した次郎兵衛さん、しまい船も出てしまい女が嫁いだ船頭の家に行く。しばらくすると周りが騒がしくなり、船頭の亭主が駆け込んでくる。しまい船が転覆して全員溺れて死んだという。女のお陰で命拾いをした次郎兵衛さんは、船頭夫婦の酒、肴のもてなしを受けながら今夜はここへ泊まることにする。
一方、佃島で船が転覆して全員溺れ死んだと聞いて治郎兵衛さんの留守宅は大騒ぎ。「忌中」の札を張り、早桶を運び込み、坊さんを頼み、くやみ客がぞろぞろ来る。
翌朝、女の亭主の船頭に送ってもらい次郎兵衛さんが帰ってくる。「忌中」の札を見てびっくりだが、皆は治郎兵衛さんの姿を見て、「わあ、幽霊がぁ〜、どうか浮かんでください。・・・南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏・・・」と大騒ぎだ。やっと次郎兵衛さんの話を聞き皆で納得、大喜びする。
この話を一部始終聞いていたのが長屋に住む与太郎さん。人に情けをかければ、いずれ自分にかえってくると信じ込む。
与太郎は自分の持ち物をすべて売り払い何とか二両の金をつくる。この金を持って毎日身投げを探し歩く。ある日、御厩の渡しまで来ると身投げをしようとする女を見つけて引き止める。店の五両の金を落として身投げをするという。
与太郎さんは二両渡して身投げをやめさせようとするが、女はどうしても五両なければだめだという。
与太郎 「二両あげるから今日の身投げはへそまでにしておきなさい」
|