「夏どろ」(置どろ)  五街道雲助

 
★あらすじ 夏の方が戸締りが不用心でこそ泥は、かき入れ時、商売時だ。
夜中に、まぬけなこそ泥が長屋の汚い家に忍び込む。中で寝ていた男に金を出せと脅すが、

男 「なんだ、泥棒か。それじゃ安心だ。金っ気なんかさらさらありゃしねえよ」と、一向に動じない。
あいくちで脅すと、「さあ殺せ」という。男は大工で道具箱を質に入れてしまって仕事に出られず、生きていてもしょうがないから殺してくれという。

泥棒 「いくらで預けたんだ?」、「2円だ」、

泥棒 「この野郎、男のくせして情けねえこと言うな。2円ぐれえの金はどこへ行ったって融通がつくじゃねえか。融通つけて早く仕事に行け」

男 「びた一文、融通がつかねえから、おれは死にたいと思ってるんだ、さあ、殺せ!殺せ!」

泥棒 「おい、よせ、よせよ。大きな声だしやがって。近所のやつが来るじゃねえか。・・・じゃあ、2円やるから道具箱出して仕事に行け」、大した泥棒じゃないと見破った男は利息が3円ついているといいまた金をせびる。そして、着物の質料3円、食い物代も1円せしめる。

 あげくの果てに家賃が5つ分溜まっていて払えないから殺してくれという始末だ。仕方なく泥棒は残りの持ち金の11円まで男に巻き上げられてしまう。

 すっからかんになった泥棒が帰ろうとすると男が呼び止める。

泥棒 「ふざけんな、この野郎。まだなんか用か」

男 「すまねえ、季節の変り目にまた来てくんねえ」
 収録:平成7年6月
日本テレビ「笑点」


この噺の落ちは何通りかあり。柳家小さん(五代目)は、煙草入れを忘れて行った泥棒を男が追いかけて行って返そうとするところでサゲています。この男のほうが少しは良心的?かもしれません。「こんどの家賃はいつ持って来てくれる」と図々しいのもあります。

泥棒の登場する噺 「出来心」・「締め込み」・「だくだく」・「お血脈」・「芋俵」・「穴どろ」・「碁どろ」・「もぐら泥」・「両泥」・「つづら泥」・「へっつい盗人」・「七面堂」・「転宅」・「薙刀傷」・「眼鏡屋盗人」・「仏師屋盗人」・「双蝶々」・「館林」など。泥棒を笑い飛ばしたり、馬鹿にしたりしても、どこからも苦情・文句は来ないから安全パイなのでしょう。


三遊亭金馬(3代目)の『夏泥【YouTube】



52


演目表(1)へ    表紙へ    次頁へ    

アクセスカウンター